今年の1月の中日新聞の記事に

ボクが在籍した松阪大学も13年に閉校しました
「松阪大学」
1982年、梅村学園(中京大学、三重校などを運営)
が三重県松阪市に開校。
途中、名前を変えて頑張ったのだが
2013年に三重中京大学として閉校。
(卒業生に楽天の則本投手がいる)

学生の減少(少子高齢化)によって私立大学も
定員割れが起こって、経営が成り立たなくなってしまう。
わからん話ではない

母校なんて、何だか、存在していても
それがどーした?!という感じなんですが
まるっきり、まったく、全然、少しも
存在しなくなりました!!
と言われると
やはり、寂しいもんですね・・・・・・。
後は、
あそこの卒業生は大したもんだ
さすがだね
なんていわれるように生きていくしかない模様
OB、OGの方、頑張りましょう!!